定期的に言っている母の墓参りの後、地元の友人と会って、関越道を上って帰途の高坂PAで、またしてもトラブル発生。

友達とPAで休憩して、そろそろ帰ろうと、セルスイッチを押したら「ぱっし!」って音がして、その後、うんともすんともいわない状態になりました。ヒューズ系じゃないかと色々見てみましたが、結局分からず、またまたレッカーのお世話になりました。友人にはレッカー待ちまで付き合うことないと、ここでお別れ。
保険でレッカーの特約が付いていて15万円分までレッカー代を保証してくれるので、この保険に入っていて本当に助かります。ただ、人は運んでくれないので最寄りの坂戸駅まで乗せてもらい、バイクは翌日ネオガレージさんに運んでもらいます。
もう、トラブルは無いと思っていたのですが、やはり経年劣化の影響ですかね。レストアを徹底しないとダメかな。
プロフィール

- Toushirou
- バイクライフを満喫するオヤジライダー。ビックバイク歴は2004年GSX1300R隼から始まり、DUCATI Multistrada1200SからTITAN GEKCOで20年以上になります。そろそろビッグバイクは重くなり、現在はGrassTrackerに乗り換え、カスタムやツーリング、ガレージいじりまで色々やってます。
最新の投稿
装備2025年9月7日オーシャンビートルLAC内装カスタム
メンテナンス2025年9月7日オイル交換
ツーリング2025年8月3日朝プチツーリング
装備2025年7月28日またヘルメットが増えた。オーシャンビートルLAC
この記事へのコメントはありません。