フロントに続いて、今回はリアブレーキキャリパーもオーバーホールします。

外すのは簡単ですが、ここから分解して組付けまでが、結構大変なんだよね。ブレーキパッドも減ってますね。フロントと同じキャリパーなのでリビルドきっとなどのパーツも同じものが必要になります。


万力に挟んで、キャリパーボルトを緩めていきます。これで2つに割れるわけです。

汚いですね。これを清掃してピストンを磨いてと、シコシコやると・・・

このように復活するわけです。左が磨いた方で右がこれからのやつ。ピカピカになるでしょ。

あとは組付け直して、フルード入れ替えてエア抜きして終わり。フロントで経験済みなので、今回は早かったです。
プロフィール

- Toushirou
- バイクライフを満喫するオヤジライダー。ビックバイク歴は2004年GSX1300R隼から始まり、DUCATI Multistrada1200SからTITAN GEKCOで20年以上になります。そろそろビッグバイクは重くなり、現在はGrassTrackerに乗り換え、カスタムやツーリング、ガレージいじりまで色々やってます。
最新の投稿
装備2025年9月7日オーシャンビートルLAC内装カスタム
メンテナンス2025年9月7日オイル交換
ツーリング2025年8月3日朝プチツーリング
装備2025年7月28日またヘルメットが増えた。オーシャンビートルLAC
この記事へのコメントはありません。