せっかくペイントをしたので、コーティングしようと思い立ち、ネットを色々見ていたら、バイクのガラスコーティングに目が止まり、「ハーレー ガラスコーティング」でGoogleさんで検索。見つけたのがTM-Garageさんでした。
3月に予約したのですが、予約した日は天候に恵まれず、延期することになり4月1日に再予約して作業してもらうことになりました。当日は9:30に予約を入れていたので千葉から埼玉まで高速を飛ばしていくことに。
到着して、対応いただいたのはオーナーの橋本さん。とても丁寧な説明で、感じが良く対応頂き安心してお任せすることができました。作業の終了が14時~15時くらいになるとのことだったので、川越の小江戸に観光に行くことにしました。なんと、最寄りの駅まで橋本さんに車で送迎していただきました。
小江戸といえば、城下町がきれいに商業施設になり雰囲気を醸し出していますが、外国人が着物をレンタルして集団で歩いている姿が印象的でした。やっぱり和服は日本人が似合いますね。
まだ、時刻が10時半くらいだったのですが、川越では「うなぎ」が有名で、昼には食べようと決めていて、有名店の前に行ってみたら、開店前なのにタブレット端末が置いてあり、事前予約できる仕組みになってました。
早速予約したのですが「28」番ということで、開店前にも関わらずこんなに予約してるんですね。ただ、順番が近づくと登録したメールアドレスに呼び出しメールが来るので、町を散策していて大丈夫です。なので近辺をふらついて時間をつぶしていると、案内メールが来て、店の前に戻ると数名が順番待ちしてました。15分程度待って、順番が来たので入店です。
中に入るとこんな感じで、更に席待ちをすること10分程度してやっと案内されました。もちろん注文したのは特上です。
うん、うまかった。食べ終わって、そろそろいい時刻になってきたので、TM-Garageさんに戻ろうと、駅に向かってのんびり向かい、電車を降りて電話をして、再び橋本さんに迎えに来ていただき店舗に戻りました。店前には、ガラスコーティング後のタイタンが駐車してあり、見るからにツヤツヤ・ビカビカです。
家に戻り、再度、撮影したのが、以下の画像です。伝わるか分かりませんが、大満足の仕上がり。コーティングは外装はもちろん、ホイール、エンジンに至るまですべて施工してあります。実はついでにヘルメットもコーティングしてもらいました。
おすすめです!
プロフィール
- バイクライフを満喫するオヤジライダー。ビックバイク歴は2004年GSX1300R隼から始まり、DUCATI Multistrada1200Sから現在のTITAN GEKCOで10年以上になります。カスタムやツーリング、ガレージいじりまで色々やってます。
最新の投稿
- カスタム2024年4月7日‘1998 TITAN GECKOメンテナンス&カスタム
- メンテナンス2024年2月18日点火モジュールのリプレイス
- イベント2024年2月11日BuffaloRun 2024に行ってきた
- メンテナンス2024年2月3日コイル&プラグコード交換
この記事へのコメントはありません。