PM製の4potキャリパーですが、自分でオーバーホールしちゃいます。ブレーキパッドやリングも新品に交換してリフレッシュ。


揃えたのはこの3つのパーツ。
- Performance Machine ハーレー用 PM125X4R ブレーキパッド
- Performance Machine 125x4キャリパー用 リビルドキット 96年以降
- Performance Machine ブレーキパッドコッターピン
キャリパーを外して、ブレーキパッドも外します。ピストンは、片側が固着していて動いてなかったようです。
キャリパーボルトを外してパックリ2つに割って分解。綺麗に掃除してピストンも磨いて、グリスアップします。


リビルドキットは、こんな構成になっていてパッキンとは一式新品に交換します。専用のグリースも入ってますのでこれでピストンをグリスアップ。
はい。新品の様にきれいになりました。

組付け直して、ブレーキフルードも新品にしてエア抜きしたら完成です。バッチリだ。
プロフィール

- Toushirou
- バイクライフを満喫するオヤジライダー。ビックバイク歴は2004年GSX1300R隼から始まり、DUCATI Multistrada1200Sから現在のTITAN GEKCOで10年以上になります。カスタムやツーリング、ガレージいじりまで色々やってます。
最新の投稿
カスタム2024年4月7日‘1998 TITAN GECKOメンテナンス&カスタム
メンテナンス2024年2月18日点火モジュールのリプレイス
イベント2024年2月11日BuffaloRun 2024に行ってきた
メンテナンス2024年2月3日コイル&プラグコード交換
この記事へのコメントはありません。