ウインカーとETCの配線いじってたらセルが反応しなくなりました。ここから悪戦苦闘。
こんな感じで、セルスイッチを押しても、うんともすんともいいません。配線を追いかけるしかないですね。

この配線図をネットで見つけて、セルが回るまでに関係している部位に関しては理解しました。順番に、確認していきます。

まず怪しいのがスターターリレーだと思い、こいつから交換していきます。

無事交換できましたが、セルはやっぱり、うんともすんともいいません。。。

ここは、問題ないとは思っていたのですが、一応、スイッチの接触も確認。接点復活スプレーも吹いてみて、通電を確認しましたが、大丈夫でした。

配線はスターターリレー→ソレノイド→セルモーターだから、スターターリレーからソレノイドのラインをチェックすれば良いんだけど、どのラインかわかりません。

そこで、【ソレノイド直押しスイッチ】というパーツがある事を知り、導入。
これで、セルが回ればソレノイド→セルモーターはOKで、スターターリレー→ソレノイドのラインがNGということになる。

取付けて、ボタンを押し込むとセルが回りましたが、エンジンは掛からず。レギュレータ辺りもダメかな?

うーん。こりゃ全面的に配線の見直しと通電チェックが必要だな。私では、手に負えないわ。。。
プロフィール

- Toushirou
- バイクライフを満喫する50代のオヤジライダー。ビックバイク歴は2004年GSX1300R隼から始まり、DUCATI Multistrada1200Sから現在のTITAN GEKCOで10年以上になります。カスタムやツーリング、ガレージいじりまで色々やってます。
最新の投稿
ツーリング2020.10.25BeachBurger9までツインツーリング
カスタム2020.10.18タイタンゲッコーのオープンプライマリー化
ダイアリー2020.09.21プライマリー周りからの異音でレッカー
ツーリング2020.09.16Big-one Cafeにツーリング
この記事へのコメントはありません。