2017年に購入した Titan GECKOですが 、私の元に来てから初めての車検を2019年9月に迎えます。ユーザ車検に挑戦しようと思ってますので、車検に引っかかりそうなところを、どう対策していくか、記録の意味で書き留めておこうかと。
ちなみに、2017年の業者の車検では、マフラーをソフテイルの適当な純正マフラーに付け替えて車検を受けたそうです。それだけですんなり通ったとのこと。2年前と、変更した部分はこんな感じ↓
ヘッドライト(変更前) ヘッドライト(変更後)
ミラー(変更前) ミラー(変更後)
ハンドル&スイッチ(変更前) ハンドル&スイッチ(変更後)
テール(変更前) テール(変更後)
ウインカー(変更前) ウインカー(変更後) リアウインカー(変更後)
車検に通りそうにないのは・・・
- ヘッドライト (光軸とか心配)
- ミラー (横幅はOKだけど縦幅が×)
- マフラー音量 (音量がだめだと思う)
- リフェクター (前から付いてないけど)
ということで、とりあえずヘッドライトはこのままで、当日戻せるように、純正も持って行って、ミラーは純正戻しですね。リフェクターは適当な奴を付けて、問題はマフラーです。
このバッフルを付けて、グラスウールを突っ込めば、大丈夫でしょう。

あとは、リフェクターを付けて、OKだな。

これで、ユーザ車検に挑戦してみます。
2019年7月20日 追記
車検証を眺めていたら、乗車人数「2人」となっていることに気付きました。1人乗りに変更して登録することも考えたのですが、リアシートがAmazonで980円で売っていたので、装着することに。

吸盤で、ただくっつけるだけのやつです。ベルトがかかっていなかったので、サイドバックを止めるための予備のベルトを、加工して巻き付けました。これで万全かな。
プロフィール

- Toushirou
- バイクライフを満喫するオヤジライダー。ビックバイク歴は2004年GSX1300R隼から始まり、DUCATI Multistrada1200Sから現在のTITAN GEKCOで10年以上になります。カスタムやツーリング、ガレージいじりまで色々やってます。
最新の投稿
カスタム2024年4月7日‘1998 TITAN GECKOメンテナンス&カスタム
メンテナンス2024年2月18日点火モジュールのリプレイス
イベント2024年2月11日BuffaloRun 2024に行ってきた
メンテナンス2024年2月3日コイル&プラグコード交換
この記事へのコメントはありません。