ヤフオクでゲットしたETC「日本無線 JRM-11」をTAITANに装着します。
揃えたのは フレームにマウントするためのクランプ とETCケース。

クランプをこの位置につけて、クランプ間にステーを渡します。これでETCケースが装着可能に。

こんな感じです。このETCケースは鍵付きなので盗難に安心ですね。さりげなくていい感じに装着できましたが、配線を引き込んでくるとETCから出ているアンテナ線など結構なボリュームの配線が露出してしまうので引き回しが、美しくならないです。

とりあえず、インジケータなども付いて、動作はOK。あとは実際にゲートをくぐってみないと分かりません。

もう一つ装着したのが、このアイドル調整スクリュー。これはハーレーのキャブ車では定番ですね。
プロフィール

- Toushirou
- バイクライフを満喫するオヤジライダー。ビックバイク歴は2004年GSX1300R隼から始まり、DUCATI Multistrada1200SからTITAN GEKCOで20年以上になります。そろそろビッグバイクは重くなり、現在はGrassTrackerに乗り換え、カスタムやツーリング、ガレージいじりまで色々やってます。
最新の投稿
装備2025年9月7日オーシャンビートルLAC内装カスタム
メンテナンス2025年9月7日オイル交換
ツーリング2025年8月3日朝プチツーリング
装備2025年7月28日またヘルメットが増えた。オーシャンビートルLAC
この記事へのコメントはありません。