現在、付いているETCはヤフオクで落札した中古なんですが、アンテナの接触が悪くてゲートで反応したりしなかったりと危険なので、思い切って新品のETC2.0にバージョンアップします。
これまでは、この位置にETCケースを装着して付けていたんですが、レギュレータの前だし、ツールバックを付ける位置なので、配線からごっそり引き直してしまおうかと。
このようにアクセサリ電源(+)を引き込んでいきます。問題は、本体をどこに設置するか。レザー製のETCケースをフレームにマウントするのを考えましたが、できることなら見えない位置に取り付けたい。

この位置しかないという場所を見つけたのですが、前のETCケースは入りません。なのでアルミ板で自作して付けることにしました。
プロフィール

- Toushirou
- バイクライフを満喫するオヤジライダー。ビックバイク歴は2004年GSX1300R隼から始まり、DUCATI Multistrada1200SからTITAN GEKCOで20年以上になります。そろそろビッグバイクは重くなり、現在はGrassTrackerに乗り換え、カスタムやツーリング、ガレージいじりまで色々やってます。
最新の投稿
装備2025年9月7日オーシャンビートルLAC内装カスタム
メンテナンス2025年9月7日オイル交換
ツーリング2025年8月3日朝プチツーリング
装備2025年7月28日またヘルメットが増えた。オーシャンビートルLAC
この記事へのコメントはありません。