ネオガレージから連絡があり電車に乗って車両を引き取りに行ってきました。 スターターがダメ だったらしく交換になりました。

このソレノイドの横にある円形のやつがスターターモーターです。不安的中で大物を交換となりました。

スターターはメッキとブラックがあって、メッキの方の値段が、馬鹿みたいに高いのでブラックにしちゃいました。 タイタンはスターターが弱いと、どこかのサイトで見た気がしてましたが、本当なんですね。

あと、ウインカーの点滅がおかしいかったのも、タイタン独自のコントロールモジュールがあり、そのパーツの不具合らしいです。 DRAG Specialtiesのパーツ「PLUD-IN AUTOMATIC TURN SIGNAL CANCELERS 9040-0002」に交換しました。ただ、このモジュールは自動的に11秒でウインカーの点滅が解除されます。長い信号待ちでは、不便かな。。
せっかくネオガレージまで来たので近所の仲間のところに顔出しに行ってきました。 スターター交換、ウインカー制御モジュール交換、プラグ交換、その他配線関係で劣化している部分も全て交換して絶好調です(^^)
タイタンはパーツが海外手配になるので、メンテも日数がかかりますね。
プロフィール

- Toushirou
- バイクライフを満喫する50代のオヤジライダー。ビックバイク歴は2004年GSX1300R隼から始まり、DUCATI Multistrada1200Sから現在のTITAN GEKCOで10年以上になります。カスタムやツーリング、ガレージいじりまで色々やってます。
最新の投稿
カスタム2019.11.17LEDヘッドライトへ交換
メンテナンス2019.11.12ロッカーカバー&カムカバーのリプレイス
装備2019.09.21USB電源設置
装備2019.09.17スマホホルダー「SP CONNECT」購入・設置
この記事へのコメントはありません。